マンションに必ずあるといわれる管理組合とは

2015年06月03日

マンション生活も長いか短いか、色々なマンションを見ていて知ったことがある。

それは、マンションには自治組織という形(だと思う)で、マンション管理組合というものが存在する。
名前は、多くが「なんとかマンション管理組合」とか付いているはず。

実際にその管理組合をまとめるというか、束ねるというと語弊があるけれど、取材をしたことがある。

多分その手の組織や団体は他にもあるだろう。

実際に、マンション管理組合は任意なのか法的に決まっているかすら忘れてしまった。
主に、マンションの大規模修繕というようなことを計画したり、例えば共用部としての廊下とか入口ホールとか、そういったところのメンテナンスとか。

でも、実態はそういうところが自治しているわけではなく、例えばマンションのオーナーか、または住民か分からないが、管理会社に投げて終わりという例もあるようだ。

実際に、マンションの定義は分からないが、少なくとも、10戸程度で3階建てくらいからさすと思うけれど、そこに色々な人が住んでいる、文字通り住んでいるので、トラブルだったり、問題だったりが起きると思う。

どちらかというと長期視点で運用されていて、短期的な細かいことはどうなっているかは分からない。

ただ、マンション管理組合というのが、高齢化だったりして、あまり実態がなくなっていく現象は今の時代は避けられないだろうとは思う。

住人の人はそういうものがあるんだ、くらい認識してもらうと良いのではないかと思う。

© 2017 瀬尾昇太 All rights reserved。
Powered by Webnode
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう